番組内容

ビットコインが史上最高値を更新し続け、ついにその価格が500万円を超えた。きっかけとなったのが、イーロン・マスク氏率いるテスラが仕掛けた15億ドルにも及ぶ巨額投資だ。企業が大量の仮想通貨を保有する狙いとは何なのか?今後どのような事態が起こりうるのか?“テスラ砲”により再び関心が高まっている仮想通貨の可能性と課題、そしてこれからの“通貨”の在り方を考える。〈ゲスト〉●岩村充(早稲田大学大学院経営管理研究科教授) ●西村依希子(日本暗号資産ビジネス協会広報部会長) ●大塚雄介(コインチェック専門役員)

【落合陽一】ビットコインブームは本物か?

番組メモ

2月からビットコインの価格が上がってるが?

  • 投資物に対する過剰な流動性が反映されている+機関投資家
  • 税務上のルールや世間の理解が進んだ結果、仮想通貨に参入する企業が増えた
  • ビットコインを株とは別だと考えると、分散投資としてのリスク分散に使える

日本とアメリカのブームの違いは?

  • 投資に対する教育の違い
  • 2017年後半に怪しい人たちがどっと増えて、国内では「カッコ悪い」となった
  • ナイジェリアで「使用または所有したことがあると答えた人の割合」32%、というのが、各国の通貨状況を反映しているようでおもしろい

今後どうなるのか?

  • セキュリティ、本人確認等の規制は金額のサイズ上固まってしまう(銀行みたいになっていく)
  • 地域通貨+ブロックチェーンで相互監視(マイニングは相性が悪い)、ただし決済システムとの相性は悪い →Chaintope | ブロックチェーンインテグレーター - Trust the Protocol
  • みたいな色んな可能性が議論されるべき(地域通貨例としてキームガウアー)
  • パブリック(ここでは価値観の共有を図る領域)に賭けたい、依存する(政府に頼らない)という形をとるべき
  • 今後もツイッターとかが買うので価格は上がり続ける(という世界はクソ)

岩村と落合2人の世界は省略w

用語検索

まあわからん。直接Bitcoinとは関係ないことも気になったものは調べている。

地獄への道は善意で舗装されている - Wikipedia マルコ12章13〜17節「あれか、これか、を超えた神の視点」 - 立川福音自由教会 ジハン・ウー(Jihan・Wu)氏とは? | みんなの仮想通貨 コインチェック騒動のさなかに373億円の資金移動、不正送金疑惑が浮上 | ニュース3面鏡 | ダイヤモンド・オンライン ホットウォレットとは 【bitFlyer(ビットフライヤー)】 ゲゼルマネーとは? - ゲゼルマネー経済学入門 世界一サステナブルな通貨、キームガウアーとは | NewSphere PoS(プルーフ・オブ・ステーク)とは 【bitFlyer(ビットフライヤー)】

感想

用語がまず理解できないので明らかに勉強不足。そのせいもあって、他人事感が強かった。

あとはZoom+教授の話って相当テンポ悪く感じるね。落合基準だと倍速くらいで話してほしいかもな、でも話自体をこっちは理解していないから速い遅いの感覚が文脈基準ではなくて何ともいえんな。とか考えながら静観w

ブームは一応現実ではあると、で、今後も値段は上がるだろうと。ただ、(とくに日本国内で)銀行みたいになっていくのはやめたほうがよい=規制を一所懸命につくる方向ではなく、もっと多様な議論と可能性を許す形にしたほうがいい、らしい。まあ日本では難しいけど。ドローン規制のスピード感は一周回って面白かったが、同じような雰囲気になるのかな。自動運転関連の道交法は意外と粘っている気がする。

各国の通貨状況が仮想通貨の利用感覚に反映されている、という考えはおもしろい。と同時に皮肉っている気もする。規制も含めて、国民性というより経済状況?日本ではたぶん(中央)銀行>株>仮想通貨、という信頼感の上下関係が国民のなかにあるのでは?自分的には漠然とそう。

日本で仮想通貨の教育はまともに行われていないし、お茶の間にも浸透していない。少なくとも株というものがあってなんとなくの取引方法は世間一般に浸透している。おそらく4年ほど前のコインチェック騒動で頓珍漢な指摘を行っていたワイドショーがあった状況から大して茶の間は進歩していないだろうね。だって自分がそうだから←

キームガウアー。へえー。この地域通貨はおもしろい。ChainTopeがやろうとしているのも同じようなものなのか?ろくに調べていないが、岩村先生の「もっと色々な通貨があっていい、だってできるんだから」はまさに通貨の多様性といえるのではないか。多様性を認める、受け入れられる社会は社会システムと教育の両輪が必要だとすれば、通貨もまた教育が重要になる。キームガウアーも元は高校生と教員が始めたものである。留学が一般的な国だと仕送りの送金で為替相場に詳しくなるとかも聞いたことがあるが、果たして日本の教育はアップデートできるのか?

今回の番組と、キーワードと言うか基本用語を調べて勉強したので、最低限の知識は習得できた?いやそんなことはないだろう。