それ町を観るとか言ってたが、今の気分と合わないので供養する。
基本情報
『それでも町は廻っている』(それでもまちはまわっている)は、石黒正数による日本の漫画。通称『それ町』。『ヤングキングアワーズ』(少年画報社)にて、2005年5月号から2016年12月号まで連載された。第17回文化庁メディア芸術祭マンガ部門(2013年)優秀賞、第49回星雲賞コミック部門(2018年)受賞。単行本は全16巻。2010年6月号にてテレビアニメ化が発表、同年10月から12月にかけて放送された。
2010年秋アニメ枠、シャフト制作(直近だと打ち上げ花火という黒歴史を打ち上げている)、総監督は新房昭之(物語シリーズ等)。
東京都大田区の下町・丸子で育った女子高生、嵐山歩鳥を主人公に、彼女の周りで起きる日常の出来事を中心に描いていく日常コメディー。
かんそー
3話までしか視聴していないのでにわかにもほどがあるが、アニメ視聴を切るときはだいたいこんなもの。まどマギの前例もあってか、3話はとりあえず観ようという人が多いのではないか、しらんけど。
タイトルにもあるように、主人公の歩鳥を中心に色々、それこそ非日常的な出来事も起きるわけだが、それでも町の時間は滞らずに進む。主人公の人生も紆余曲折あれ、生きている限りは必ず前に進むわけである。3話までだと先輩出現くらいって?…そうね。
日常コメディーを視聴する目的の1つは、忙殺される自分の日常を忘れて、ノータリンでヘラヘラしたいという感じではないだろうか。薄々分かっていたが、今は締切に追われないノータリンな生活をそもそも送っているので、日常コメディーを所望しきれていなかった。なぜ観たか?ずっとAmazonのウォッチリストに入っていたが一向にPrimeでは現れず、期間限定でU-NEXTに入った際、そのリストに入っているものを適当にマイリストに登録したので、せっかくだからと観てみた次第である。
だから別に作品自体が悪いとは思っていない。いまいち趣旨が弱いというか、テーマが分からないとは思ったが、笑いのテンポもよく、主人公の鼻にかかり気味の声(小見川千明)も悪くない(趣味)。変な方向に頭が回る感じは、「苺ましまろ」のみっちゃんを思い出したりもする。
この前に観ていたアニメが「Serial experiments lain」と1998年作品なこともあって、ヌルヌル動くOPにびびったw EDもちゃんとアニメになっていて、そこのところはシャフトの安定感が感じられた。EDで一枚絵をゆっくり動かしていくのは基本許さない口である。YouTubeのOPEDまとめ動画では聞かない気がする。割と好きなんだけどな。
個人的に好きな場面は、森秋先生のセリフ「ダージリンと言いたかったのか」@1話後半のあのシュールさ、EDで「参上!参上!」の後に歩鳥がアチョ~と言いながらカンフーの動きを真似ているあれ。あと、ED最後の「めいどっ!ありがとうございまーす!」の響き。
まとめ
3話しか視聴していなくても書こうと思えば簡単に書けてしまう、ある意味ではそんなアニメ(どんな)だった。日常コメディーとしては安定感があるのでオススメかな。